3 / 31 (日) リニューアル
	
	寝ても寝ても、眠気がとれない。 そろそろ繭から抜け出さなくては。 もぞもぞ。 明日から、新しい日々の始まり。
	 
	
	3 / 30 (土) 繭
	
	この2日間、休日は繭になります。 寝て食べて、寝て食べて、起きてビッグな買い物して、食べて寝て。 エネルギーチャージ。
	 
	
	3 / 29 (金) 年度ノ納メドキ
	
	徹夜明け、年度納めを帰宅で始める朝。 師走は12月などではなく、まさに今このとき3月のことだ。 打ち合わせで外出が2件、最後の力を振り絞ってヘトヘトになりながらなんとか対応完了。 やいやいやーい、年度の納めどきでぇーい!
	 
	
	3 / 28 (木) チョイ春
	
	昨日の天気予報だと、今日の天気は雨模様。 でも予報がコロっと変わり、暖かくなって晴れたー! 家族で殿ヶ谷庭園で花見散歩とか、中華レストランで食事とか楽しそー! でも休み取れなくて僕は仕事ー!
	 
	
	
	せっかく両親が来てくれたのに、顔を合わせたくらいでゆっくりできず。 また来月、ゴールデンウィークで会いましょう。
	 
	
	
	3 / 27 (水) Family Meeting
	
	両親が新潟から東京へ。 兄夫婦も一緒に表参道の エコファームカフェ632でディナー。 父と兄夫婦に初めてのご対面で、大泣きするほど大喜びの娘。 家族で新しい家族の誕生を祝う、幸せの時間。
	  
	
	
	
	3 / 26 (火) raindrop
	
	本日のランダム一曲目はraindrop。 小雨降る今日の天気にちょうどいい、火照ったカラダにちょうどいい。
	 
	
	3 / 25 (月) 春ノ冬
	
	ファイナルステージ初日から深夜帰り。 コートなしで気温6℃のタクシー待ちはキツイ。 鍋焼きうどんが食べたい。
	 
	
	3 / 24 (日) ファイナルステージ
	
	2012年度のファイナルステージに突入。 今週は体力勝負、乗り越えれば春爛漫の楽しい日々が待っている。
	 
	
	3 / 23 (土) 満開
	
	桜が満開に。 春の陽気とは言えない薄曇りの肌寒いだけど、国立の大学通りは花見客で混雑、桜は春の色全開。 家族3人でデート、フラペチーノにタコ焼きにタイ焼き、花より団子の食べ歩き。
	 
	
	
	
	陽が暮れてからは、焼鳥とアルコールフリーを買って、近所を夜桜散歩。 花見には寒すぎる空気、15分くらいで撤収。 公園でお花見している人たちは震えながらお酒飲んでるんだろうな。 
	 
	
	
	3 / 22 (金) 卒業
	
	卒業式シーズンですから、この支配からの卒業式をやりたい。 行儀よくまじめなんて出来やしないサビを、エンドレスで歌い続ける。
	 
	
	3 / 21 (木) next
	
	次を始めるために、今を終わらせよう。
	 
	
	3 / 20 (水) ボロボロ
	
	仕事の終わりが延びに延びて朝帰りになってしまったので、本日はもう閉店ガラガラ、ピシャッ。 花粉症がひどくて徹夜明けで眠れず、熱っぽいし、急用の電話もたくさんかかってきて体調ボロボロ。  せっかくの休日なのに、呪われた日だ。
	 
	
	3 / 19 (火) サクラサクラ
	
	観測史上タイの速さで都内の桜が開花し、満開のところもチラホラと。 近所の桜並木はまだ五分咲き。 週末が見頃になるので、家族で散歩に出かけよう。
	 
	
	3 / 18 (月) 春風チャン
	
	台風並みのあまりの強風で、一瞬にしてビニール傘がシャカった。
	 
	
	3 / 17 (日) Tack you !!!
	
	会社の卓球経験者を数名招集し、半年ぶりに武蔵野総合体育館で卓球。 有酸素運動をした後のレストランでのハンバーグランチとクリームソーダ、最高! 
	 
	
	
	3 / 16 (土) 整理整頓
	
	ライフスタイルを一つずつ整理整頓していくのが、この10年の楽しみ方。
	 
	
	3 / 15 (金) マドラー
	
	マックでホットのカフェラテを買ったら、砂糖もなく、マドラーだけついてきた。いったい、何を混ぜよと言うのか。
	 
	
	3 / 14 (木) 斬新
	
	札幌らーめんのお店で生姜焼き定食を頼んだら、味噌汁は味噌らーめんのスープだった。 なんか斬新。 白飯がぐいぐい進んだ。
	 
	
	3 / 13 (水) dinner
	
	晩飯を晩に食べる生活リズムにはしばらく戻れないようなので、昼飯に時間をかけてディナーとしようじゃないか。
	 
	
	3 / 12 (火) 沈黙ノアプリ
	
	iPhoneのTwitterアプリで使い慣れたTwitBirdが、どうしてもこうしても起動しなくなった。 仕方がないから別のアプリを入れ直し。 馴染んだ環境が突然変わることの悲しさ。 でも、新しく入れたアプリのTweetbotが使い勝手がとっても心地良くて、今までが信じられないくらい軽快な動作。 普段の仕事もこれくらい軽くなったらいいのに。
	 
	
	3 / 11 (月) テンポアップ
	
	東京事変を聴くと、家路を急ぐ足音が自然とテンポアップ。 家に着くまでのあと少しの時間を、頑張れる。
	 
	
	3 / 10 (日) 梅花見
	
	朝マックを手に、小金井公園へ梅花見さんぽ。 朝の9時半から公園はにぎわっていて、日曜日の風景。 今日は気温が27℃まであがるらしい。
	 
	
	
	
	その後、ニトリでキッチン雑貨をお買い物 → スシローで寿司ランチ → 珈琲で一息。 家族と一緒の家族らしい日曜日。
	 
	
	3 / 9 (土) ピクニック
	
	週末は花粉と黄砂とPM2.5がひどいらしいから家にひきこもっていよう!なんてチキンな発言をしていたところ、テッチャンから花見をしようとお誘いがあったので、ピタQの運転練習がてら車で昭和記念公園へ。
	 
	
	
	暖かくて気持ちいい日。 立川駅のエキナカでおいしいお弁当を買って、我慢できずに食べ歩きしながら、芝生の広場へ。
	 
	
	
	シートを広げて、お弁当を広げて。 桜が咲くのは3月下旬なので、花見にはまだ早かったけれど、エア花見ということで。 子供を連れてピクニックだなんて、大人になったんだね僕ら。
	 
	
	
	
	
	
	風向きが良かったのか、空はとってもクリアで、花粉症の症状もなし。 心配していた花粉・黄砂・PM2.5なんてどこへやら、むしろ空気がスッキリ。 家の中にひきこもらなくて良かった。
	 
	
	
	3 / 8 (金) ザジテン
	
	大事な打ち合わせ前に。 花粉症の症状がひどすぎて、たまらずマツキヨで市販薬のザジテンを購入。 眠くなりにくいものがいいですって言ったのに、鎮静作用が強力すぎて、睡眠薬と同じくらいの作用。 鼻水はピタリと止まったけど、眠くなっちゃあ仕事中に使えないから意味ない。
	 
	
	3 / 7 (木) 疲労
	
	朝に目が覚めて、昨晩より疲れてるってどういうこと。 疲労がたまりすぎるとHPが回復しなくなる。 定時あがりで遊びに行こう!っていう思考が、失われてから久しい。
	 
	
	3 / 6 (水) TGC
	
	全然違うのに。 TGCをたまごかけご飯と読んでしまい、腹が減る。
	 
	
	3 / 5 (火) 春キタル
	
	心ゆくまで眠りたいと思えるようになったのは、春がきた証。 モヒカン刈りのサラリーマン、自転車通勤でももう寒くない。 もうコートなんて脱ぎ捨てて、上着を脱いで、裸足になって駆け出そう。
	 
	
	3 / 4 (月) スカイ天丼
	
	羽田空港の国際線ターミナルにある 羽田食堂のスカイ天丼。 大きな海老が2本、食べごたえがあっていいね。 食べごたえをカニで例えるなら、てんやの天丼の海老が紅ズワイガニなら、スカイ天丼の海老はタラバガニ。
	 
	
	
	3 / 3 (日) 節句
	
	娘の初節句、ひなまつり、すこやかな成長を祈りまして。 ちらし寿司とハマグリのお吸い物などお約束的な昼食を楽しんだあとは、カフェ食堂エニシへ。 お店の皆様にお祝いしてもらって嬉しや。
	 
	
	
	
	3 / 2 (土) オ持チ込ミランチ
	
	ピタQのお友達の皆様と、我が家でお持ち込みランチ。 それぞれの家庭の味があって面白い。 どれもおいしくて、どれも違う。 彩りの食卓。
	 
	
	
	3 / 1 (金) ビッチョンコ
	
	暖かさに汗びっちょんこ、花粉の多さに鼻水びっちょんこ、突然の土砂降りに靴びっちょんこ。 春の雨に潤うGARAGE、行きたかったな。 始まりの季節、鼓動。
	 
	
	 |