11 / 30 (火) オレンジレンジ

⇒  クソラップにハマってから、ちょっとずつ若い子の曲を聴いてみようかなと気になって。 オレンジレンジ、カッコエェジャン。

11 / 29 (月) 仲間

⇒  土曜日のライブの模様を見るため、コーヘイ・チク・テッチャン・ケミカルと一緒に、音練にて上映会。 わざわざ学生課からプロジェクタ借りてきたりして。 やっぱ、小さなテレビ画面でチマチマ見るよりは、50インチ以上の大画面でババーンと映像を楽しむ方がいいね♪ ライブ冒頭でやった クソラップ のクソっぷりがたまらなく ダサくていい。 しばらくは クソラップ にハマりそうだ。
 ついでに、昔のビデオも見た。 9月にやった COLORS というイベント、懐かしく感じた。 やけに人が多いし、盛り上がってるし。 10月に音楽食堂でやったロンパリライブ、ヘタすぎてウケた。

 つい最近まで抱えくれないくらい巨大な孤独感に悩まされていて、いつも虚しくて頑張れなくて泣き言ばかりでストレスたまる毎日でやけっぱちだったけど、こうやって仲間に囲まれていることを実感して、やっと立ち直れた。 みんなに感謝してる。

11 / 28 (日) 素敵 ☆ 曜日

⇒  昨日は出演者として、今日は観客としてレゾンデートル入り。 今日のライブは アコースティック × バンド のミクスチャーライブ。
 最初に登場した GLOW というバンド。 40歳半ばの粋なオジサン達なんだけど、とってもロックな3人組だった。 演奏技術は熟練しているので、安心して楽しめる。 ジミヘン似のギターボーカルの人は、トークは面白いし演奏も上手いし、もう最高。 ギターソロの時は、会場内をまわったり、床にゴロゴロしたり、それはもう 暴れギタリスト。 満足した。

  

 本来の目的は、紅さんと GLC:GIRLS LINE COMMUNICATION さん。
 紅さんは ちゃんと挨拶したの今日が始めてになるのかな。。。 彼女の話を聞いてみたら、なんか意外な感じ。 「 今は弾き語りやってるけど、昔からロックが好きで実はバンドをやりたい 」 とか。 それに、歌っている時は、暗く悲しい感じだけど、会話してる時はすごく楽しそうに しゃべる娘だなって思った。 12月12日のPMCライブにも来てくれるようなことを言っていたので、またその時に会いましょう。


 GLCは これまで目にする機会がなくて、今日やっと見れたって感じ。 どんな曲をやっているのか想像つかなかったけど、聞いてみて納得。 あぁ、この3人ならお似合いかなと。 結構好きな感じだった。

 

 ・・・もう休日が終わった。 アゥー。 明日からまた学校だ。 (´Д`;)ヤベェ。 この日記書いてる途中で、ゼミの準備してないことに気づく。 うん、あきらめる。

11 / 27 (土) 新潟県中越地震復興支援ライブ

⇒  10月10日(日)@音楽食堂 以来の ロンパリライブ。 朝方までかかって デモCD を40枚作ったし、あとは本番あるのみ。 俄然やる気が出てきた。

 音練でライブの準備をしていたら、なんと突然、キョン様 from 茨城 for カニパーティー と 京本政樹 似 のカイセ部長 が登場。 いいないいな、カニいいなー。
 ・・・このカニ野郎 (;Д;)!

 

 さて、時間は過ぎて 午後4時30分。 リハーサルも終わり、本番まであと30分。 控え室にてリラックスムードのメンバー達。 今日は無料ライブ だから お客さんどれくらい来るんだろうねぇ、と ワクワク気味。 どれくらいの入り具合か、ちょっとフロアの方まで偵察に行ってみた。 そうしたら、・・・・誰もいない。 アゥ(´∀`;)? 0人でつか? 念のために店の外まで見に行ってみるが、誰もおらん。 カラスが 2羽ほど 飛んでるだけ。

 (゜Д゜;)ガーン。。。 ロクデナシは泣きました。 今まで燃え上がっていたもの、消えました。 メンバー達は、意気消沈。 初の 0人ライブの恐怖。 もう、帰りたくなりますた。

  

 ・・・ところが、本番の時間直前になって、テッチャン&タナーヨさん、ミコッチなど、顔見知りがチラホラと。 この時、マジ嬉しかったヨー。 こんなに素で喜んだのは久々で、”友人”っていうフレーズに すごく感謝した。 そのおかげで、ロクデナシの中に 再びやる気が芽生えた。 よぉし!やるぞ と。 クソラップするぞ! と。

 結局、本番が始まってステージに上がってみたら、今まで一体どこに隠れていたんだい? っていうくらいの お客さんがいて、ほんと驚いた。 来てくれたみなさま、ほんとにアリガトー! ロクデナシはとても感謝してます♪ あと、デモCDも たくさんの人に買って頂き、感激☆ 年度末のアルバムを、ぜひ期待していて下さいやせ。 それに、ラクガキみたいな サイン、求めてくれてアリガトウ(笑

   
  

 今回 楽しみにしていた事は、ライブ出演するってことはモチロン、もう一つ別なことがあった。 それは、生みずも。 2週間前に、五十嵐みずも さんの CDを買い、ちょっとずつ曲を覚えてきた。 今日は、その成果を発揮する時。
 何ヶ月か前にも みずもさん はレゾンでライブやったんだけど、その時は カラオケの一人舞台で歌ってた。 だけど、今回はちゃんとサポートメンバーを引き連れての登場。 前に見たときは、すごく悲しそうな人だと思ったけど、今日見たら印象が全然違って、すごく楽しそうだった。 やっぱり一人よりは、バンドでやった方が楽しいでしょうね。


 ライブ後は、みずもさん本人に CD を買ったことをアピールして、CDケースに 『 ロクデナシさんへ -- みずも 』 ってサインをもらい、さらに記念写真も一緒に撮ってもらった。 バンドのメンバーの外人さんとも一緒に パシャリ☆ ワーイワーイ♪

 

 escape bicycle の大野さんに誘われ、今回はめずらしく ライブ後の打ち上げ@音楽食堂 に参加。 ジャグサンライズのユキヤ君 と シンヤ君、闘魂が似合う とってもいい子達だったよ〜。 ユキヤ君は高専の後輩だったし、シンヤ君も昔からロクデナシを知っていてくれた ( 彼は、いまではもう伝説となった ” DANCING DICKY BIRDSの ダンサー20人ライブ ” の目撃者だった。 DDB はロンパリ の前々にやってた オリジナルバンド )。

  

 みんなで ジャム ってとっても楽しい一時を過ごした。 タケミーネ さんも一緒に打ち上げに参加したんだけど、やっぱりPMCのジャム慣れはすごい。 音楽食堂にグルーヴが生まれました。 もちろん、ロクデナシはクソラップで参戦。 調子に乗りすぎて、escape bicycleのボーカル:カオリ さんと ラップ で バトル するところだった。 今回の打ち上げにはこれまた珍しく、レゾンデートルのPA:ハセガワさんも参加。 めちゃめちゃ酒強いんです。

  

 もう グデングデン になりながら、笑々で二次会開始。 小さな部屋に17人も詰め込まれて、部屋中はタバコの煙やら人間の発する熱やらで息苦しく。 それでも、大勢の人がいるのはとっても楽しい事で、酔っ払った勢いで毒舌はいたり、”エスケープバイシクル” を ”エスケープバイセクシャル” だなどと暴言を吐いたり、ジャグサンのシンヤ君を ”オカマ” と読んだり、それで案外はずれたわけでもなかったり、アリとタケミネさんが エスケープ のカオリさんを口説いてみたり、コーヘイの髪型を ”朱鷺メッセ” と罵倒してみたり。 とにかく、爆笑の連続。 音楽を通じてこんなに仲良くなれるのって最高で、『 メチャメチャ面白いじゃん、長岡 』 と、喜ぶロクデナシであった。

  

 終わったのは朝の 4時くらい。 ジャグサンの二人は泥酔で、車のところまで送っていくのが精一杯なくらいベロベロ。。。 あ〜、楽しく疲れた☆

11 / 26 (金) 工場制手工業

⇒  夜練習が終わった後に、ロンパリのCDを 40枚 ほど生産。 CDを焼く人、音をチェックする人、ジャケットをケースに差し込む人。 手分けして、マニュファクチュア。

11 / 25 (木) プレミニ

⇒  ついに買ってしまいやした。 念願のプレミニ。 買うよ買う買う、俺、絶対買うから。 と言ってから、早数ヶ月。 このプレミニ、新規で無料だってさ。 というわけで、新規で買いましたんで、携帯番号とかアドレス変わります。 みなさんヨロシク。 今まで使ってた携帯は、今後は受信専用になりやす。

 これが、ケース。 なんか化粧品の箱みたいな感じ。 なんかとってもプレミィな感じ。


 そして、中を開けてみると。。。 ついに出ました、SO213i。 とってもコンパクトにまとまっている。 カメラはついてないけど、デジカメあるから問題ない。

 

 よーし、これで首から ストラップでぶら下げても肩がこらないぞ〜☆ 楽チン♪
 現在、SO213i 同盟を募集中。 来月にSO213iの後継機が発売されるので、値段もググッと下がってお得♪ 機種変更するなら今がチャンス!

 ※目が悪い人や、手元がプルプル震えるような人には向いていません。 そういう場合は、迷わず らくらくホン を買いましょう。

11 / 24 (水) 変ワラナイ

⇒  思い出の場所がメチャメチャになっても、思い出は脳の中で崩れることはなく、いつまでも胸の内にしまっておける。 思い出が大きければ大きいほど、確かなカタチで残されていく。

11 / 23 (火) ポンデ

⇒  ミスド の ポン・デ・ライオン の 手帳&手帳ケースを手に入れた。 なんかヤンチャね、コイツ。 カーワイー♪ フラッシュメモリ キャリングケースにして使おっと(゜δ゜)ガォー

 


11 / 22 (月) 堕落、墜落

⇒  人として堕落気味。 いかんいかん。 最近はちょっと、なんか面白いことないかなぁ〜と求める毎日。 どことない虚しさに墜落。

11 / 21 (日) ポケー (゜д゜)。。。

⇒  なんか印象に残ってない日だ。 何してたんだかよくわかんない。

11 / 20 (土) PMC 飲ミ会

⇒  今年度のPMCイベント、ことごとく中止の連続。 毎年恒例の夏キャンプはなかったし、11月の定例ライブも地震のため中止、12月のクリスマスライブはテストスケジュールが 合わないということで中止。 そして、一番楽しみにしていた、PMC温泉旅行。。。 ほんとは今日の予定だったのに、地震のため中止。 アウアウー(;´Д`) ダメポ。

 今日は カイセ部長がそんな状況をみかねて、PMCの先輩・後輩 の交流を目的に飲み会を企画してくれた。 ロクデナシはもちろん喜んで参加♪

 よーしよし、久々に後輩を可愛がってあげるかなぁ〜 ・・・、って。 あれ? いつもの面子? コーヘイ と サッキー と テッチャン と チク と アリ と アタルと・・・(;Д;)ウワーン、いつものメンバーじゃーんー!
 『 バイト終わってから来る人が多いんですよ〜 』 というカイセ部長のフォローを信じ、とりあえず先に始めますか〜、と、飲んだくれ開始。 今日はロクデナシの胃の調子もいいので、パワー全開!

 サッキー様が 出たばっかりの ボジョレー持ってきてくれたので、有り難く頂戴しました☆ 『 へぇーこれが ボジョレー かぁー。 飲む飲む、絶対飲むから、俺、絶対飲むよ 』 、という表情の テッチャン。

  

 昔のライブのビデオを見ながら、PMC お馴染み のホットプレートメニューを楽しむ。 ロクデナシが 去年やった 気志團のコピーバンドのビデオ、とっても笑った。 特にダイチャンの衣装とか。 手製のアメリカンな タンクトップ ( キャミ? ) に、ハイソックスだし。

   

 渋いチク。 渋チ。


 カイセ部長、何か異変に気づく。 気づく。 気づく。。。 あっ、ダンクさんだ! 実務訓練に行っているハズのダンクさんがいる! サブロクしに帰ってきたんですかー?

  

 ほぼ泥酔になったところで、PMC名物のジャムセッション開始。 今日は テッチャン やら チク やら ヤマヤ と一緒に、エミネムを意識した クソ ラップ対決。 クソの割には、だんだんと ヒートアップしてきて、コーヘイ も タカシ も アリ も テッチャン も ロクデナシも、みんな上半身 裸になって騒ぎまくる。
 そして、タカシ と タケミネ と フーミン も交えて、ちょっとだけ鬼羅魂☆復活。 懐かしい曲をいくつかやって、めちゃ楽しんだ。 結局、3時間くらい ジャムに混じってたら、気づいた時は 午前3時くらい。 声もガラガラに枯れてしまいますた。

11 / 19 (金) ロンレコ 2

⇒  ロンパリの デモCD レコーディングで、夜遅くまでの作業。 とりあえず、歌録りは終わったので、あとはシマムーによる ミックス待ち。 できあがりが楽しみ♪

11 / 18 (木) ヤノマキオ

⇒  矢野真紀 は大好きなアーティストの一人。 『 この世界に生きて 』 っていうアルバムを買って、何回も聞いている。 この中でも好きなのが、”さよなら色はブルー”って曲。 矢野真紀を知ったのは、この曲を聴いて興味を持ったから。 結構かっこよくて、印象に残るような曲。
 でも、一番好きなのは ”タイムカプセルの丘” っていう曲。 これは、もう心の底に手が届くような感じを与えてくれる。 車の中でCD かけて一緒に歌ってると、思わず 泣きそうになる。

 人々に共感できる 部分を、ありきたりじゃない言葉をつむいで、一つの せつなグルーヴ として与え続ける ”矢野真紀”、今後も注目です。



11 / 17 (水) 取材

⇒  あらあら、こんなところで タク社長さん。 お久しぶり。 どうやら、取材を受けてるみたいですね。 学生活動の取材ですか? 傍目から見ると、AVの撮影現場に見えます。

  

 おっと、”AV” と言っても、”アグレッシブビデオ” のことですから! 攻めの学生起業。

11 / 16 (火) ロンレコ

⇒  ロンパリのレコーディングが進行中。 今日は初☆歌録り。 もちろん何回も録りなおし、そして ツギハギ ブギウギ。 だって、そんな上手に歌えませんから、残念!

 ・・・ところで、『ギター侍のうた』っていう歌があるけど、あれ、ネタそのままですから!

11 / 15 (月) オギスパ 祭リ

⇒  テッチャン宅にて、OGGY 特製のタラコスパ祭り。 大きな皿がなくて 土鍋に入れたので 、ほんとに和風な感じ。 タラコとベーコンの旨みが出た油っぽい味付け、見た目に反してウマカッタ☆
 ・・・でも、途中から、チクが作ってたよねぇ。。。 だって、OGGY ってば、茹でたパスタに オリーブオイルかけすぎたり、刻んだ ベーコンを まな板ごと床に落っことしちゃったり するんだもん♪

   

 そうそう、テッチャンに 誕生日プレゼントをもらった。 ”ポールスミス” って書いてある紙袋から出てきたのは、なんと ピンクのパンツ。 よーく見てみると、なんと プーさん柄。
 ポールスミス からクマのプーさん・・・。 ハハァーン(´〜`)、そういうことか。 ポールスミスとディズニーの ”コラボ商品” ってわけだな。 そうだ、そうに違いない。 これでテッチャンと ディズニーパンツ同盟。

 とりあえず穿いてみた↓ 服の上から、重ね着ってやつね。 ・・・どう? 似合うでしょ? で、PMCのファッションリーダー、チクちゃん にも穿かせてみた。 一体どれくらい似合うのかなぁ、と思っていたら、そりゃよく似合ってたよ。

  

こんなハイセンスな着こなしもできるんです、チクって子は↓。


 その後、男4人で 月9ドラマ ( ラストクリスマス ) を見て、『 忘れられない人っているよね〜 』 って話になり、今年もまた寂しいクリスマスがやってくるんだなぁ、と テッチャン以外の3人で 半泣き。 今年はクリスマス前にでも合コンでもしてみようか、なんて企む4人であった。

   

 ・・・でもでも、テッチャンはタナーヨさんがいるってのに、合コン参加しちゃっても いいのかい? そりゃ問題だ問題だ。 ということで、タナーヨさんの反応を確かめるべく、本人とビデオチャット で確かめる。

 ・・・3分後。

 いいらしいです (´∀`*)ウヘ。 タナーヨさん本人の許可がおりますた。 さぁ、これで気兼ねなく思いっきり 合コンできるぞぉー・・・って(´∀`;)、そんなコネないか(笑

 そもそも、ロクデナシは 合コン ってやつが苦手でして。 何も知らない 女の子と、一体どんなことを 話せばいいんじゃい! みたいな感じ。 人見知り激しいのでね。

11 / 14 (日) ミズモ

⇒  11月27日のライブで ステージをともにする ”五十嵐みずも” さんの 1stアルバムを、偶然 近所の CD屋で見つけたので 買ってみた。 何ヶ月か前に レゾンデートルで 一度ライブを見たことがある。 結構 活躍してる人なんだなーと 再認識。 確かに、唄は上手かった記憶がある。
 作曲は各種楽器を奏でるのではなく、プレイステーション作曲支援ソフトを利用しながら曲作りをするという、新世代型シンガーソングライター。 興味ある人は、11月27日(土)にレゾンデートルへ ぜひ足を運んでみてはどうでしょうか。

■五十嵐みずも 公式WEBサイト
 ⇒ コチラ



11 / 13 (土) 仮設住宅

⇒  近所に仮設住宅の建設が決まってから、大急ぎで工事が始まった。 毎朝 8時を過ぎると、まず建設材料を運んでくる トラック のエンジン音が 閑静な住宅街に響き渡り、それから 重機を使った作業が始まる。 みるみる内にできていく仮設住宅、っていうか、プレハブ小屋。 ・・・真冬、寒くないのかな。



11 / 12 (金) TYO

⇒  親愛なる テッチャンが、以前から タナーヨさんと決めていたイベントを実施しに、TYOへと旅立っていった。 行き先は、およそ 2年前にロクデナシも潜入捜査で訪れた、恐怖の独裁 ネズミ王国 (※2003年1月25日のロクデナシ日記参照) 。

 それで、テッチャンらの 旅の無事を祈って、長岡駅まで見送りに行った。 なんとか無事に帰って来れるように、心の底から願っている。

 ・・・いいな いいなぁー、ネズミ王国行きたいなー。 妖怪ネズミ たちに会いたいな〜。 今はクリスマスムード 丸出しだしさー。 ・・・お土産、べ、別に、期待してないからねっ!

  


11 / 11 (木) 11 ノ 日

⇒  11? 携帯・PHSの番号が 11ケタになったのって、いつだったっけ?
 11? 今日はポッキーの日なんだって?
 11? PS2 のサッゲー(サッカーゲーム) の ウィニングイレブン のシリーズが 11 になったら、『 ウィイレイレ 』 って略すのか? 『 ウィ化化 』 に見える。

11 / 10 (水) 災害派遣、決定。

⇒  ロクデナシの所属するバンド、論ずるよりもやっぱり生むが易し(通称:ロンパリ) が、escape bicycleさん が中心となった企画、新潟県中越地震 復興支援ライブ に参加することが決まった。
 開催日は 11月27日(土)、入場は無料。 誰でも自由に出入りできるイベント。 なるべく多くの人に来てもらって、お互いに元気を分かち合うために、早速 フライヤーを 作成して宣伝。 出演バンドは 6バンド、予定の空いている人は、ぜひ来たれよ!

日程: 2004年11月27日(土)
時間: OPEN 16:30, START 17:00 (入場無料)
会場: 長岡レゾンデートル 【 地図: http://www.r337959.com/access.htm 】
    (※リンク禁止であるため、URLの掲載に代えさせて頂きます。)
出演: 五十嵐みずも / jugsunrise / 論ずるよりもやっぱり僕らは生むが易し /
     THE NEST / SOUTHERN CLOUD / escape bicycle



11 / 9 (火) ドンブリ勘定

⇒  昨日の日記から話題になっている恋心。 恋心ってやつは複雑だと思う。 ただ単純に 好きっていうタイプの 自然体な恋心と、相手を激しく求めるような 没入タイプの 恋心。 どちらも経験がある。 場合によっては、 これらが絡み合ったり、ときには これらの狭間で悩んだり。

 自然体な恋心は、それを持っているだけで とっても幸せな気持ちになれる。 好きでいさせてくれて アリガトウ みたいな。
 これに対して、没入タイプの恋心は、相手を激しく求める分だけ、得られた時には 何ものにも 変えがたい最高の喜びを味わうことができる。 ・・・しかし、得られなかった時には、悲惨な精神状態になる。 恋心が強ければ強くなるほど、恐ろしいほどの ”孤独感” や、心狂いそうに息苦しい ”ジェラシー” を拭い去るのは、難しくなる。

 没入タイプの恋心は、リスクの高い ギャンブル感情。

 没入タイプの恋心、いつから感じてないだろう。 周りの事が何も見えず、自分の全てを投げ出してでも、キミに会いたいって気持ち。 ・・・たぶん、何回もの没入による失敗、感情の空回り、すれ違い、を経験してきたから、いつのまにか 自然体な恋心 に 行き着いたのだと思う。

 いつからか、ギャンブル感情が ドンブリ勘定。

 でも、自然体な恋心を感じるようになって、自分自身の 恋愛感情 に素直に向き合えるようになったし、以前より幸せを感じる時間が多くなった。 没入していた頃なんて、幸せな時間は 相手に会える ほんの一瞬の間だけで、いつも寂しさや、嫉妬に苛まれていた。

 今では、恋心に 満たされている時間が多い。

 ただ単純に 好きって気持ち を持たせてくれたキミに、とっても感謝している。 ただ、キミの存在が僕にとっての幸せであり、喜びでもある。 アリガトウと、叫びたい。 キミは、僕の生きる証、生きた証。 忘れないで欲しい。

11 / 8 (月) セレンディピティ

⇒  久々に ラブストーリー映画なんて見た、『 セレンディピティ 』。 ラブストーリーなんて普段は全然見なくて、レンタルしてくるDVDは アクションもの がほとんど。 でもね、こういうの久しぶりに見るとね、胸キュンするわけで。 やっぱいいよね、恋ってやつはね。 切なさとか もどかしさとか、現実の自分にあてはめて考えると、大きく心を揺り動かされたりして。 そりゃ 激しい恋を、したくなりもする。

11 / 7 (日) 中庸

⇒  恋愛感情だけでは、結婚はできない。 結婚願望だけでは、恋愛はできない。 恋心だけでは愛情は理解できず、愛情だけでは恋心は理解できない。

11 / 6 (土) グッデイ サタデー

⇒  今日は秋っぽくない ポカポカ陽気。 落ち葉にまぎれて、クローバーも顔を出していい気分。

 

 朝からロンパリの練習。 寝坊したアリは、パジャマで登場。 まるでニックみたい。

 

 練習終わってから、『 潤 』 へラーメンを食べに行き。 岩のりラーメンを たらふく食べて。

 

 シマムー家にて、噂の 沖縄名物 『 ちんすこう 』 をごちそうになり。

  

 ロンパリの曲をレコーディングし。 ロクデナシは 20年前の懐かしいゲームをして時間を潰し。 『 けっきょく南極大冒険 』 をプレイし。 『 源平討魔伝 』 のグラフィックに驚愕した。

  

 夜には ウマイ飯を ドジョウと食し、満腹死。

 

 最後に、母に踏み潰されて壊れたメガネ (※2004.10.28の日記参照) と同タイプのものを購入したので、その 装着式を行った。

 

 グッデイ、サタデー (´∀`*)

11 / 5 (金) 壊滅。

⇒  今回の地震で壊滅した、母校 "長岡高専" への見舞金を募集していたので、長岡高専OB の YAMADA 兄さん や NUTS姉さん らとともに それぞれ 何口かずつ 応募した。 現在、長岡高専は 地震の被害による建物崩壊の危険や、土砂崩れの危険のため、構内全域立ち入り禁止となっている。 そのため 中枢機関 (事務部や校長室) は技大に 臨時移転して 仮稼動中、学生全員は連絡があるまで 自宅待機中。

 思い出がたくさんつまった校舎が、ズタボロになっているのを見ると、とても切なくなる。 地震直後に発生した ガス爆発に巻き込まれてケガをした後輩もいて、心配 (´д`)。

11 / 4 (木) 悪夢、再ビ

⇒  午前8時57分、一週間ぶりの大きな余震。 震度5強。 体感的に 揺れは本震とほぼ同じで、ただ今回は 揺れの時間が短かく、横揺れだった。 余震時は自宅にいて、茶碗やグラスが 食器棚の外に ドバッと 元気よく飛び出す様を、温かい目で見守っていた。

 一ヶ月以内に 震度5強クラスの余震が発生する確率は10%とか言われてたけど、はっきり言ってそんなのはただの気休めの数字。 いつ余震が発生するかなんて、誰にもわからない。 地中の様子なんて 詳しく見えないのだから。 でも、それで 恐がってばかりいちゃ世の中何もできないから、とりあえず余震の確率を 数字で出しておこうって事だと思う。 やっぱり、しばらく 油断はできない。

 余震から一時間、激しい雨が降ってきた。 各地での土砂崩れが心配される。

 そうそう、大きな地震が起きる時は、ロクデナシは いつもこの服を着ている。 お気に入りの バーバリーの ニットとネクタイのセット。 本震の時も、今回の余震でも この服装だった。 無意識に勝負服を選んでいるのか、それとも死装束を選んでいるのか。 セミフォーマルな感じで死にゆくロクデナシ。



11 / 3 (水) My Heart Is Hurt.

⇒  喉元過ぎれば熱さを忘れる、それが人間の弱さ。 2度破られた約束も、気がつけば3度目の破綻。 でも、それでも、許すことは忘れない。 人間だから、失敗することは何度もある。 前に進んでいくために、僕は君を許す。 決して突き放しはしない、君が僕を必要とするならば。
 この甘さが、4度目の約束の破綻を招くことが、目に見えている。

11 / 2 (火) 四季 ノ 三番目

⇒  技大の 秋の色も、だいぶ濃くなってきた。 春にはピンク一色に染まる 桜並木も、秋には このように 美しく 紅葉する。 日本の四季って、素晴らしい。



11 / 1 (月) 死ヲ 迎エルマデ

⇒  新潟県中越地震を体験し、死は身近な存在であることを 改めて認識した。 今月のテーマは 『 死ぬまでにしたい10 のこと 』 。
 生きてる時間は、案外短いもの。 ロクデナシは24歳。 定年を迎える60歳まで、プライベートな時間が 一週間に 24時間あったとしたら、あと 約45000 時間が 残っている。 たぶん、その中でも 純粋に自分の時間として使えるのは、おそらく その 4分の1もないだろう。 これだけの時間を使って、あーアイツと一緒に過ごせた人生でよかった、って周りの人に思ってもらえるような生き方をしたい。 ロクデナシが死んだ時は、悲しまれるのではなく、ほんの少しの寂しさと、思い出いっぱいの充実感を 感じてもらえたらいい。

 ロクデナシが 死ぬまでにしたいことの1つは、すでに決まっている。
 それは ” 死ぬまでの記録を残すこと ”。

⇒  一週間ぶりの研究室出勤。 もう11月に入ってしまったのだなぁ、としみじみ・・・感じているヒマはないっ! アウー(;´д`) やべぇじゃん、俺。 この遅れ、取り戻せないので、もう半分あきらめね。 あとは 修了できる最低ラインから、どれだけ上にあがれるかを目指すだけ。。。